のんびり生きる 生活の知恵

食糧危機に向けてコストのかからない農法をやってみました。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

手間をかけずに 農業日記

野菜や作物などの園芸作物でも、雑草とうまく共存できるのではないか。 収穫をしないと種を落とし畑に勝手に生えてくるので野生に戻るのか。 植物の生存能力を利用して環境に適応した品種は作れないか。 そんなことを畑を観察しながら考えると面白いです。

手間をかけずに 農業日記

畑は季節が変わり、夏の雑草から秋冬の雑草に切り替わっています。 不思議なものでその時期に草がお旺盛にテリトリーを広げています。 野菜も同じく適正時期で力を発揮すると考えられます。 一番育てやすくおいしい時期をしっかりと知っておくのが大切です。

手間をかけずに 農業日記

農業用の農薬とは何かと調べてみました。農薬は毒ガスの技術を応用しているようです。環境や人体に影響があるならば使用を最小限にとどめるべきです。なので無農薬で栽培が可能か挑戦しています。

手間をかけずに 農業日記

朝に畑に行き野菜・作物を観察して考えます。 種を播き・草刈り・収穫の工程のみで栽培は可能ではないかと 作業工程を減らし楽に農業・家庭菜園を行えるのではないか。 畑でコーヒーを飲みながら観察のみの栽培を実現したいです。

手間をかけずに野菜・作物を 少し雑談

日本国原産の野菜について調べておりました。 代表的なものはワサビと一部の山菜ぐらいみたいです。 つまり今の野菜は国外から来て、日本人が品種改良したものになります。 この多様な野菜・作物を日本人として大切に守り栽培していきたいです。

手間をかけずに野菜・作物を 蕪

今朝 畑に行き蕪の畝を観察していました。 水害にあったので壊滅かと思いきや生き残り個体を発見しました。 生存した蕪をここから栽培していきます。 何事もあきらめずに挑んでいきたいです。

手間をかけずに ブロッコリー

今日は、ブロッコリーの様子を見にいきました。 生長はしていましたが、葉の一部が食害にあっていました。 定植時期を見定めと防虫ネットの使用まで考えるべきでした。 それが出来ていればもっと良く生長したいたはずです。

手間をかけずに野菜・作物を… ジャガイモ

さて今回は、秋ジャガイモです。 夏の水害を受けて全滅したかと思っていましたが 生き残った個体がありました。 他の種イモは、水分加湿により腐っていました。 これだけが、芽を出して生長を始めており 最初は、雑草が生い茂っており発見が遅れてしまいまし…

手間をかけずに野菜・作物を…

さて今回は、冬に栽培したい野菜の紹介です。 [冬に栽培したい野菜] 小松菜 蕪 フダンそう 小松菜 小松菜は、播種から生長が早く比較的寒さにも強いので 栽培しやすいです。 また、播種の時期をずらすことで収穫を長く継続的に できるので一度コツをつかめば…

手間をかけずに野菜・作物を…大根

さて今回は、大根の間引きに仕方についてやっていきます。 播種から大体1~2週間程度で混み合ってくるので間引きをしていきます。 [間引きの目的] 大根の生育範囲を広げてあげる。 病気や生育不良の個体を除去する。 間引き菜として食べる。 ①大根の生育範囲…

手間をかけずに野菜・作物を… 白菜 パート3

さて今回も白菜です。 定植した後水不足でしたがその後雨が降り復活したかなと思い 少しは大きくなっていると予想していましたが わくわくしながら畑に向かいましたが そこに植えてはずの白菜姿がなく 近づいてみると虫に食われ茎しかなくなった 無残な白菜…

手間をかけずに野菜・作物を… 白菜 パート2

さて今回は、白菜の続きをしていきたいと思います。 定植後に水やりを行わなかった為 外葉は、しおれてしまいました。 朝露と雨を待っている状態ですが 白菜の新芽部分は、しおれてもいないので 水不足により枯れることはないと思います。 しかし定植時に草…

手間をかけずに野菜・作物を… ブロッコリー パート1

さて今回は、ブロッコリーをやってきます。 野菜としては、すこし変わっており食部が葉や茎ではなく蕾を食べる野菜です。 蕾を食べる仲間としては、 カリフラワー・ロマネスコ・菜の花などがあげられます。 基本的には、アブラナ科の植物が食べらる感じです…

手間をかけずに野菜・作物を…白菜 パート1

さて今回は、白菜をやっていきます。 冬野菜の誰もが知っている野菜の一つです。 家庭菜園をやったことがある方は、栽培したことがあると思います。 栽培も簡単ではありますが、虫害の被害が多いので 防虫ネットなどの農業資材を利用している方が多いと思い…

手間をかけずに野菜・作物を…失敗 ネギ

さて今回は、ネギについてやっていきます。 ネギは、幅広い料理に脇役として活躍をしています。 個人的にとても好きな野菜でしたので栽培が出来たらよいと考えてました。 しかしやってみると雑草の攻撃には弱く草に 覆われて風通しが悪くなるとハダニや病気…

手間をかけずに野菜・作物を…失敗 イチゴ

さて今回は、イチゴについてやっていきます。 嫌いな人は少ない野菜ではないでしょうか? イチゴは、農業資材の改良と品種改良により発展をしてきました。 現在の冬時期に出回っているイチゴは、 ビニールハウスでの促成栽培によって成り立っています。 本来…

手間をかけずに野菜・作物を…少し成功 ツルムラサキ

さて今回は、ツルムラサキをやっていきたいと思います。 ツルムラサキは、夏場に栽培できる葉物野菜です。 夏は、葉物野菜は高温により栽培が難し時期ですので ナス・トマト・キュウリなどと比べると地味ですが、 野菜炒め特に豚肉と炒めるととても美味しい…

手間をかけずに野菜・作物を…失敗 大豆

さて今回は、大豆についてやっていきたいと思います。 大豆は、作物の一つで日本人の食生活に欠かせないものです。 たんぱく質が豊富で畑のお肉と言われております。 若い時期に収穫で枝豆になりお酒のつまみになります。 また加工にも利用され醤油・味噌・…

手間をかけずに野菜・作物を…蕎麦 パート13

さて今回は、蕎麦の栽培についてです。 小さくも花が咲き生命力に驚かされてところですが、 今度は、数が少ない状態の葉が虫により食害を受けてしました。 ほとんどの葉が食べられてしまって棒のようになってしましました。 残念ながら虫達のおいしいレスト…

手間をかけずに野菜・作物を… 葉物編

さて今回は、一回目の播種が水害で壊滅し失敗をした 災害に負けずに再度挑戦した大根が芽が出ました。 ひとまず発芽をしてくれたのでよかったです。 ここからは、本葉が出るまでに虫に食い荒らされる可能性があります。 これから気温が下がっていく時期です…

手間をかけずに野菜・作物を… 少し成功 ジャガイモ

さて今回は、ジャガイモについて紹介していきます。 ジャガイモは、とても重要な作物の一つです。 家庭菜園では、人気が高く栽培も簡単なので 栽培をしている方も多いのでは、ないでしょうか? また食糧危機や飢饉などの時に役に立ちます。 ジャガイモは、米…

手間をかけずに野菜・作物を…トマト失敗

[目的] さて、不耕起・無肥料・無農薬での 栽培をして失敗を 野菜・作物を自分なりに原因を 考えていきたいと思います。 今回は、トマトについてです。 トマトは、乾燥に強く・塩害にも ある程度耐性があり特に土壌を選ばない 作物でなおかつ栄養がよく 生食…

手間にかけずに野菜・作物を…蕎麦 パート12

さて蕎麦栽培ですが、水害から復活しつつありましたが 今度は、強風に影響を受けています。 植物体が十分に生育できていなく若干徒長気味では あったので心配しておりましたが、もろに影響が出てきています。 雑草をもう少し生やしておけば風を防ぐこともで…

手間をかけずに野菜・作物を…葉物編

さて今回は、畝にノコギリ鎌で播種をするための溝を作成していきます。 通常栽培の場合は、播種までに石灰を入れ・肥料を入れ・耕して・畝をつくり 場合によってはマルチシートを利用するなど数多くの工程が必要になります。 この工程を組んで作業をすると時…

手間をかけずに野菜・作物を…

さて今回は、大根・フダンソウを栽培していきたいと思います。 播種に関しては、もう少し時期が早い方がいいのですが 今回は、10月播種を行いたいと思います。 これまでは、8月下旬から9月播種をしていましたが 虫害の影響が多発し食べつくされ失敗におわっ…

手間をかけずに野菜・作物を…蕪

さて蕪栽培の報告をいたします。 結果から言いますと大失敗です。蕎麦と同様に水害にあいました。 数個体は、生存してはいたので様子を見ていましたが、 生き残った個体は、虫害の被害を受け全滅状態となりました。 やはり水に浸かり泥をかぶったの原因です…

手間をかけずに野菜・作物を…蕎麦パート12

さて蕎麦の状況ですが、なんと花がさきました。 ここまでボロボロの状態なので開花は、難しいと思っていました。 本当に植物の生命力に驚かされました。蕎麦の白い花が見られるとは しかし株がしっかりと生育が出来ない状態での開花になりましたので 花は通…

手間をかけずに野菜・作物を…蕎麦 パート11

さて蕎麦の栽培ですが、 今回は、畑を復旧していきたいと思います。 復旧と言っても、畝間に積んで置いた堆肥化中の上に 泥をかぶってしまってのでその土を一か所に集めてたりして 再び堆肥化を進めていきたと思います。 ついでに畝間の雑草を刈り取りまとめ…

手間をかけずに野菜・作物を…蕎麦パート10

さて全滅も覚悟していました蕎麦ですが、 浸水後に雨が降りまして葉表面の泥が完全ではないもの取れてきました。 下葉は、枯れましたが生長点は、生きている個体があるので 生長する可能性があるのではないのかと思います。 この状態から花が咲いたら驚きま…

手間をかけずに野菜・作物を…蕎麦パート9

さて畑は、水害を受けてから晴れたおかげで 被害の状況が見えてきました。 しかし畝間はまで乾燥はしておらずぬかるんだ状態です。 このためまだ草刈りや畝の修復はできないですね。 何日か晴れ間を期待していますが、どうなることでしょう。 蕎麦も雑草も予…